目次
このようなことが当てはまりませんか?
- 正座ができない。正座をすると立ち上がりにくい。
- 階段の上り下りの際に痛みが出る。
- 歩く度に膝が痛くなる。
膝痛の原因
足首のアライメント異常
足首の関節が正しくない場合下半身に負担を掛けやすくなります。
筋力不足
下半身の内側の筋肉が低下することによって膝が外に引っ張られ股関節が内巻きになりO脚になり膝の痛みを誘発します。
膝痛を放置していると・・・
膝の状態によりますが、太ももの骨が壊死という状態になる事もあり我慢出来ないほどの痛みになる事があります。
そして、どんどん変形していき最終手術しか選択肢が残らなくなります。
接骨院で行う膝痛へのアプローチ
それでは、接骨院で膝痛を改善するためには、どのような施術をしていくのでしょうか。
当院では、膝だけではなく足・骨盤からアプローチをかけていきます。
膝痛になるのは下肢のバランス、骨盤の歪みが考えられます。 そこを、改善していけば自然を体に負担が掛からない姿勢を保持することができます。強く体を押したり、ボキボキ・バキバキという施術は行いません。
とてもソフトな施術を行っていきます。
初診の問診で膝痛遍歴の確認
接骨院では膝痛を改善するために、膝痛の種類がどういうものであるかを正しく把握することが重要です。例えば、以下のような問いで膝痛の遍歴を詳しく確認します。
- 最初の膝痛がいつごろから始まったのか
- 痛む場所や頻度はどうなのか
- 何をしているときに、どんな風に起こるのか
- どのような痛みを伴っているのか
- 膝痛はどのくらいの時間続くのか
膝痛の症状を即座にうまく表現することはなかなか難しいことです。そのため、あらかじめ受診の前に前述の内容を書き出し、整理しておきましょう。
膝痛遍歴を記載したメモがあると原因の特定につながりやすく、スムーズに適切な施術を受けることができます。
長い間、接骨院・鍼灸院に通っているけど良くならない方もしかしたらアプローチ方法が違うのかもしれません。
しっかりお一人お一人時間を確保して施術を行いますので他院と比べ施術時間が長く感じることもあるとは思いますが、お身体をしっかり診させていただいていますのでご了承ください。
そして、当院では慰安的なマッサージを行っておりません。マッサージをご希望の方当院の施術とは合わないと思います。
その旨をご理解の上、来院をお願いいたします。